【アラサー女子の福岡日記】天神の由来の場所、水鏡神社に行ってみた。
アラサー女子の福岡日記
新しい土地を知るには、まずは歴史からということで…
今回は、天神の名前の由来にもなった『水鏡天満宮』へ。
天神のオフィスビル街を歩いていると、『水鏡天満宮』が凛と佇んでいるのが目に入る。
天神様こと学問の神様、菅原道真を祭っているそう。京都から大宰府に左遷された菅原道真が、自分の姿を水面に映したことからこの名がついたと言われている。
近辺で働く人が、仕事の合間に訪れているのが印象的。
参拝することで心が穏やかになるのかしら。
水辺には立派に育った鯉が元気よく泳いでいる。
しっかりと参拝した後、参拝記念に御朱印を頂戴した。