【アラサー女子の福岡日記】噂のカレー店に行ってみた(金山編)
茹だるような暑さが続く毎日。スパイスが効き、舌がピリッとしびれるような辛さのカレーが無性に食べたくなるときがある。
人気カレー屋 「okano curry(オカノカリー)」
本日は、金山駅付近にある「okano curry」へ。
お昼どきは満席の人気店。
私が店に着いたときにも、店内には年代・性別問わず、たくさんのお客さんがいた。
ほぼ満席の店内で唯一空いていたカウンターの席に通されその席へ。
カウンター席には、スパイスがお洒落に並び、調理場からはスパイスの良い香りが漂う。
単身赴任中、料理をしないと決意した私は、野菜がたっぷり採れる「半日分野菜とスパイシーチキンカレー」をチョイス♪
これで今日の野菜はOK!いや…ダメか(笑)。
辛さは1-5の5段階から自由に選べる。
トッピングもチーズやパクチーなど好きなものを加えることができる。
私は、“とろとろ”の表現に魅了され、卵(スクランブル)を追加することにした。今日は自分へのご褒美♪
視線の先にあるのは・・・
注文後、カウンター席の飾り物がやけに気になる。
とくに、この謎のタマネギ(笑)。
どうやら、店主に聞いたところオリジナルキャラクターで、ニンニクの妖精らしい。
(タマネギじゃなかった!ごめんなさい(笑)。)
もともと、本物のニンニクに落書きをしていたことから始まったとのこと。
(このような隠れ話を聞くと、どんなキャラクターにも親近感が湧いてくるよね。なぜか。)
ボリューム満点のスパイスカレー
そうこうしているうちに、頼んでいたカレーが登場!
半日分の野菜が入っているということもあり、じゃかいも、かぼちゃ、ピーマン、山芋、さつまいも、トマト。ピーマンと野菜がたっぷり載っている。ピーマンの下には骨付きチキンもある。まさに、ボリュームも栄養も満点。かなり食べ応えがあって美味しい!
okano curryでは、他にも焼きカレーやキーマカレー、デミグラス焼ハヤシなど様々なメニューが揃っている様子。
ぜひ、次回は違うメニューも試してみたい!
さてさて、最近はカレーばっかり食べているような…。
福岡ではカレー店をよく見かけるけど、前に聞いていた“福岡はカレーが流行っていた説”はやはり本当だったのか!?
アラサー女子の福岡生活はまだまだつづく。
店舗情報
・店舗名:okano curry
・住所:福岡県福岡市城南区松山2−5−5
・Twitter:https://twitter.com/spice_okano?lang=en
・ブログ: https://okanocurry.exblog.jp/